- ホーム
- 桜の開花情報
桜の開花情報
今日の陽気で開花が進んでいます。(2024年4月26日)
●今日は朝から気持ちの良い青空が広がっています。午後3時のアメダス気温は22.3℃、強い日差しもあって体感的にはもう少し暖かく感じます。この初夏のような陽気に昨日はつぼみだった桜も徐々に開花してきているようです。
午後の公園管理事務所からの連絡では、春光台公園以外は開花していて、常磐公園、花咲スポーツ公園が少し進んでいるようです。
旭山公園も花が開いてきていて、今後の気温にもよりますが、夜桜まつりの初日には、満開の桜を見ることができるかもしれませんね。
(次の更新は4月28日夕方を予定しています。)
●旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして「旭山公園夜桜まつり」を開催いたします。
5月3日・4日はステージイベントも計画しておりますので、どうぞお楽しみに。
第15回「旭山公園夜桜まつり」 5月1日(水)から6日(月)まで
| 詳しくはこちらをご覧ください。 |
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●常磐公園の桜は一部が一気に開花しましたが、この陽気で全体的にピンク色に染まりつつあります。明日も引き続き気温が上がれば、さらに開花する木が増えることが予想されます
(4月26日 15時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●昨日からの悪天候から一転して、最高気温22℃と穏やかな温かさに包まれて、特に緑のセンター周辺では薄化粧を施したサクラたちが白色、桃色など色とりどりの花を咲かせ始めました。忠別川側の公園区域も咲きだしてる樹はありますが、まだ蕾の樹が多いです。
ゴールデンウィーク前半には満開になるかもしれませんので、お花見などはいかがでしょうか。
(4月26日 13時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●今日の旭山公園はとても良い天気で、朝の時点で3分咲きくらいでしたが、午後からの気温の上昇で一気に咲き始めました。
陽当たりの良い桜は5分6分咲きになっている樹もあります。場所によっては、キタコブシの白と桜のピンクでとても綺麗です。今週末は旭山公園に花見にいらしてください。
(4月26日 15時40分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●昨日の雨模様とは変わって、今日は気温も上がり暖かいので、開花の進み具合に期待しています。桜のつぼみもだんだんと大きくなってきましたが、開花までにはもう少し時間がかかりそうです。
(4月26日 12時頃撮影) | |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●花咲スポーツ公園の標本木(毎年一番早く咲く樹)は、満開宣言いたします。本日の天候で満開となり、沢山の方が朝から写真を撮りに訪れています。
コブシの花も綺麗に咲いていて、桜のピンクとコブシの白、青い空がとても綺麗です。
園内の他の桜の樹も色が濃くなってきており、明日からの3連休で開花すると思われます。ぜひ!花咲スポーツ公園に足を運んでいただき桜を見てください。
(4月26日 13時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

公園の桜は開花までのカウントダウン開始です。(2024年4月25日)
●昨日(4月24日)、旭川地方気象台が桜の開花を発表しましたね。平年(5月4日)に比べて10日早く、昨年(4月25日)に比べて1日早い開花となりました。(旭川地方気象台のホームページへ)
今日は曇り空から雨が落ちてきて、最高気温は16℃予報です。
今朝の公園管理事務所からの連絡では、昨日、一昨日で蕾はかなり大きくなっていますが、開花とまではなっていないような状況です。
今日は陽射しは望めませんが、気温はそれほど低くないので、開花は進みそうです。明日はまた暖かくなりそうなので、期待したいですね。
(次の更新は4月26日夕方を予定しています。)
●旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして「旭山公園夜桜まつり」を開催いたします。
5月3日・4日はステージイベントも計画しておりますので、どうぞお楽しみに。
第15回「旭山公園夜桜まつり」 5月1日(水)から6日(月)まで
| 詳しくはこちらをご覧ください。 |
● 公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●常磐公園の桜はまだ開花しておりません。蕾は膨らみピンク色となっていますが、あと少しというところで踏みとどまっています。
明日(26日)から気温が上がるようなので期待したいところです。
(4月25日 8時30分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●本日はあいにくの曇天でございます。昨日まで順調に膨らんでいたサクラのつぼみたちの成長は足踏み状態ですが、つぼみの成長軌跡は目で見てわかるまでになりました。
木肌しか見えなかったサクラたちが化粧を開始しました。緑のセンター園路沿いの気の早いサクラは2輪ほど開花しております。これからがサクラたちのシーズンとなりますので散策のお供にお花見と行きたいところですね。
(4月25日 8時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●今朝の旭山公園は小雨が降り肌寒状況ですが、昨日の温度の上昇により、蕾も一気にふくらみ、少しピンクの花も見えてきました。明日からの気温上昇によって一気に開花が進むかもしれません。
(4月25日 8時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●本日はあいにくの雨で気温も低いのですが、一部の桜はだんだんとつぼみが開き、綺麗な花が出てきました。開花までもう少々お待ちください。
(4月25日 8時20分頃撮影) | |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●花咲スポーツ公園の標本木(毎年一番早く咲く樹)は、ほぼ満開で見頃を迎えています。他の園内の桜の樹は、全体的に薄いピンク色をしていますが咲くのは、まだ先のようです。
今週末の天気と気温に期待をしています。本日は、あいにくの天気ですが花咲スポーツ公園の標本木を見に足を運んで下さい。
(4月25日 8時20分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


旭川市でも桜の開花が観測されました。(号外・2024年4月24日)
●本日(4月24日)、旭川地方気象台は桜の「標本木」での開花を観測しました。
平年(5月4日)に比べて10日早く、昨年(4月25日)に比べて1日早い開花となりました。(旭川地方気象台のホームページへ)
●旭川市も開花が発表されましたね。早い記録の順位としては4番目ですが、開花日としては一番早い4月23日に次ぐ早さですね。
ちょっと風が強いですが、南からの風が暖かく、午後1時のアメダスでは16.6℃、公園の樹はまだ蕾ですが、開花が進みそうな陽気です。
花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●この公園で一番最初に咲く樹は一気に開花し、5~7分咲きとなりました。散歩やジョギングで公園を利用する皆さんが写真を撮っています。(管理事務所の裏の桜)
この樹以外は、樹全体ががピンク色に見えてきていますが、まだ開花していません。
(4月24日 12時45分頃撮影) |
![]() |


開花まではあと一歩というところです。(2024年4月23日)
●先週は20℃超えの気温の日が続いていましたが、週末は一転、曇り空で陽ざしがなく、10℃にも満たない最高気温に。この寒暖差に体調を崩されてはいませんか。
道内の桜は、4月16日に松前町で、18日には札幌市と函館市で開花が観測されましたが、寒くなったその後は道内の発表はありません。(本日、帯広市で開花が観測されました。平年より9日早く、昨年より3日遅いとのことです。)
今朝の各公園管理事務所からの連絡では、つぼみは膨らんできているものの、あと一歩という状況です。今日から気温が高くなるようなので、平地で街中の常磐公園、神楽岡公園、花咲スポーツ公園は週末には花がつく樹がでてくるかもしれません。
気象会社は、4月25日~28日の開花予想となっています。さて、どうなるでしょうか。
(次の更新は4月25日を予定しています。)
| 日本気象協会(桜開花・満開予想) | ウェザーニュース(さくらCh) | ウェザーマップ(桜開花予想) |
●旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして「旭山公園夜桜まつり」を開催します。
5月3日・4日はステージイベントも計画しておりますので、どうぞお楽しみに。
第15回「旭山公園夜桜まつり」 5月1日(水)から6日(月)まで
| 詳しくはこちらをご覧ください。 |
常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園 | ホームページ |
●常磐公園の桜は、蕾が膨らみだしてピンクいろの花びらも少し顔をのぞかせ始めています。今朝はとても気温が低いですが、寒暖差が大きい年はきれいな花が咲くという説もありますので、開花が楽しみです
(4月23日 9時頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園 | ホームページ |
●平年、開花日は5月4日あたりで開花していましたが、今年の2月12日~19日の間で最高気温と最低気温が高い事から、サクラたちの目覚めが早まったと考えられます。今年の開花は4月26日あたりかと予想される中で、現在は着々と開花に向けてつぼみが膨らんできています。
(4月23日 8時20分頃撮影) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼 | ホームページ |
●今日の旭山公園は肌寒く、桜の蕾もまだ固いですが日当たりの良い一部の桜の蕾は、かなり膨らんで少しピンク色が確認出来る樹もあります。でも、開花まではもう少しかかりそうです
(4月23日 9時頃撮影) | |
![]() |
![]() |

春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号 | ホームページ |
●春光台公園の桜ですが、まだ気温が上がらずつぼみの状態が多いです。しかし、日当たりの良い場所のつぼみは段々と膨らんできています。
(4月23日 8時30分頃撮影) | |
![]() |
![]() |

花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目 | ホームページ |
●花咲スポーツ公園の標本木(毎年一番早く咲く樹)は、全体的にピンク色に染まっています。蕾も大きくなっており、花が咲いている箇所も見られています。
今週末には、天気が良く気温も上がる予報が出ていますので、開花が一気に加速しそうです。
(4月23日 7時10分頃撮影) | |
![]() |
![]() |


桜前線北海道に上陸。旭川のつぼみも膨らんできました。(2024年4月18日)
●4月に入り暖かい日が続き、道内では4月16日に松前町で開花して北海道に桜前線が上陸、平年より11日早く、昨年より5日遅いそうです。また、本日(4月18日)には、札幌市で開花が観測されました。平年より13日早く、昨年より3日遅いとのことです。
●旭山公園で、夜桜まつりを開催いたします。詳しくは「第15回旭山公園夜桜まつりを開催いたします」をご覧ください。
●ここ数日の旭川市は、日中の気温が20℃を超える初夏のような天気が続いています。この暖かさによって蕾も膨らんできています。明日から気温がぐっと下がるようですが、週明けは暖かくなりそうなので、来週中には開花するかもしれませんね。気象会社では4月25日~28日の開花を予想しています。(次回更新予定 4月23日)
桜の開花状況(4月18日午前13時) | |
公園 | 開花状況 |
常磐公園 | ![]() |
神楽岡公園 | ![]() |
旭山公園 | ![]() |
春光台公園 | ![]() |
花咲スポーツ公園 | ![]() |
![]() |
毎年、花咲スポーツ公園で一番最初に開花する桜です。 蕾が大きくなってきています。(2024.4.18 13時頃) |
| 日本気象協会(桜開花・満開予想) | ウェザーニュース(さくらCh) | ウェザーマップ(桜開花予想) |
●下の表は、2000年以降、24年間の開花日などです。今年はどうなるでしょうか。
年 | 開花日 | 満開日 | 備考 |
2000(平成12)年 | 5月9日 | 5月11日 | |
2001(平成13)年 | 5月4日 | 5月7日 | |
2002(平成14)年 | 4月23日 | 4月25日 | ※ |
2003(平成15)年 | 5月2日 | 5月4日 | |
2004(平成16)年 | 5月6日 | 5月9日 | |
2005(平成17)年 | 5月14日 | 5月17日 | |
2006(平成18)年 | 5月10日 | 5月12日 | |
2007(平成19)年 | 5月6日 | 5月8日 | |
2008(平成20)年 | 4月23日 | 4月26日 | 観測開始(1953年)以来、最も早い開花 |
2009(平成21)年 | 5月3日 | 5月4日 | |
2010(平成22)年 | 5月11日 | 5月13日 | |
2011(平成23)年 | 5月9日 | 5月12日 | |
2012(平成24)年 | 5月2日 | 5月2日 | 「開花」と「満開」を同一日に観測(初) |
2013(平成25)年 | 5月18日 | 5月20日 | 観測開始(1953年)以来、最も遅い開花 |
2014(平成26)年 | 5月2日 | 5月4日 | |
2015(平成27)年 | 4月27日 | 4月28日 | |
2016(平成28)年 | 5月3日 | 5月4日 | |
2017(平成29)年 | 5月3日 | 5月5日 | |
2018(平成30)年 | 4月30日 | 5月1日 | |
2019(平成31・令和元)年 | 5月1日 | 5月4日 | |
2020(令和2)年 | 5月3日 | 5月4日 | |
2021(令和3)年 | 4月29日 | 5月3日 | |
2022(令和4)年 | 4月26日 | 4月28日 | |
2023(令和5)年 | 4月25日 | 4月28日 | |
2024(令和6)年 | ??? | ??? |
※遅い(早い)順位が同じ場合は、新しい記録が上位の順位となります。
〇気象庁及び旭川地方気象台のHPから引用させていただきました。
