1. ホーム
  2. 桜の開花情報

桜の開花情報

今年も「桜の開花情報」をお届けします。(2017年4月6日)

今年も、公園内の「桜の開花情報」をお届けします。

桜前線は現在、関東から富山県などの北陸あたりにあり、北上を続けています。旭川に到達するにはもうしばらくかかりそうですが、日ごとに春の気配が強まり、旭川にも間もなく桜の季節が訪れようとしています。
 旭川の今年の開花日は、民間の気象会社では、5月4日から5月7日くらいと予想しています。
 また、下の表は、2000年以降の17年間の開花日を掲載したものですが、今年はどうなるでしょうか。
 開花が近くなってきましたら随時更新していきたいと思います。(次の更新は4月13日を予定しています。)

開花日 満開日 備考
2000(平成12)年 5月9日 5月11日  
2001(平成13)年 5月4日 5月7日  
2002(平成14)年 4月23日 4月25日  
2003(平成15)年 5月2日 5月4日  
2004(平成16)年 5月6日 5月9日  
2005(平成17)年 5月14日 5月17日  
2006(平成18)年 5月10日 5月12日  
2007(平成19)年 5月6日 5月8日  
2008(平成20)年 4月23日 4月26日 観測開始(1953年)以来、最も早い開花
2009(平成21)年 5月3日 5月4日  
2010(平成22)年 5月11日 5月13日  
2011(平成23)年 5月9日 5月12日  
2012(平成24)年 5月2日 5月2日 「開花」と「満開」を同一日に観測(初)
2013(平成25)年 5月18日 5月20日 観測開始(1953年)以来、最も遅い開花
2014(平成26)年 5月2日 5月4日  
2015(平成27)年 4月27日 4月28日  
2016(平成28)年 5月3日 5月4日  
2017(平成29)年 ??? ???  

※遅い(早い)順位が同じ場合は、新しい記録が上位の順位となります。

※気象庁及び旭川地方気象台のHPから引用させていただきました。

| 日本気象協会(桜の開花情報) | ウェザーニュース(さくらCh.) | ウェザーマップ(桜開花予想2017) |

旭山公園では、「旭山夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『夜桜ライトアップ』を計画しています。どうぞお楽しみにしていてください。(日程が決まりましたらお知らせいたします。)

■昨年の満開状況

2017_info_tokiwa_2016_05_06.JPG 2017_info_kaguraoka_2016_05_06.JPG
常磐公園(2016.5.6撮影) 神楽岡公園(2016.5.6撮影) 
2017_info_asahiyama_2016_05_09_001.JPG 2017_info_asahiyama_2016_05_08_002.JPG
旭山公園(2016.5.9撮影) 旭山公園 夜桜ライトアップ(2016.5.8撮影)
2017_info_syunkoudai_2016_05_11.JPG 2017_info_hanasaki_2016_05_06.JPG
春光台公園(2016.5.11撮影) 花咲スポーツ公園(2016.5.6撮影)

■現在の状況

hanasaki_2017_0406_001.JPG
【花咲スポーツ公園管理事務所長のコメント】
花咲スポーツ公園の中で、例年、最も早く開花する桜です。
ここ数日の暖気で、桜の花芽が少しだけ膨らんだような気がいたします。
開花にはまだまだ時間がかかるでしょうが、春は確実に近づいていますね!
(2017.4.6 10時頃撮影 気温15.9℃ くもり)
sakura_001.gif

名残惜しいですが、桜の季節は終わりです。(2016年5月13日)

今日は空が青く晴れ渡り、とても爽やかな朝、なんか久しぶりといった天気です。日中も崩れることがなく、気温も25℃の予報となっています。

 さて、桜の状況ですが、今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、常磐公園、神楽岡公園、旭山公園、花咲スポーツ公園はほとんどの樹が散ってしまいました。
 まだわずかに花をつけている樹もありますが、気温が高めの日が続きそうなので、あとわずかな時間かと思われます。
 春光台公園は散り始めていますが、まだたくさん花をつけています。明日の土曜日・日曜日も天気が良さそうなので、ご家族、ご友人などでお散歩、また、焼き肉などいかがでしょうか。

今年は5月3日に開花が観測され、平年に比べて2日早いということでした。昨年は開花以降に夏並みの気温が続き、一気に咲いて一気に散ってしまうという状況でしたが、今年は開花した3日こそ27.3℃と夏の陽気でしたが、その後は20℃弱の日が続いて花持ちは良かったのかなぁと思います。また、ゴールデンウィーク中盤に間に合い、お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか。残念なのは、開花後の天気が安定しなかったこと。雨だったり強風の日もありましたが、今年の桜の花はがんばってくれたのではないでしょうか。
 4月8日から1か月と少しの間、皆様に「桜の開花情報」をお届けしてまいりました。ほとんどの公園で葉桜となってしまったため、今年の情報の更新を本日(5月13日)をもって終了させていただきます。長い間見ていただきありがとうございました。また来年お会いしましょう。

~ 今年の「満開の桜」 ~
tokiwa_2016_05_06_full.JPG kaguraoka_2016_05_06_full.JPG
常磐公園(2016.5.6) 神楽岡公園(2016.5.6)
asahiyama_2016_05_09_full.JPG asahiyama_2016_05_08_night_full.JPG
旭山公園(2016.5.9) 旭山公園・夜桜(2016.5.8)
syunkoudai_2016_05_09_full.JPG hanasaki_2016_05_06_full.JPG
春光台公園(2016.5.10) 花咲スポーツ公園(2016.5.6)

公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。


sakura_ico.gif 常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園    | ホームページ |

桜の花見時期は天気が良くなく寒かった日もありましたが、そんな中でも目を楽しませてくれた桜が終わろうとしています。やっと暖かい日になり、少し遅れて池の周りに数本の枝垂れ桜がこれから花を咲かせようとしています。中央花壇にも色とりどりのチューリップが満開近くに咲いておりますので是非ご来園ください。
(5月13日 7時30分頃撮影)

tokiwa_2016_0513_001.jpg tokiwa_2016_0513_002.jpg
tokiwa_2016_0513_004.jpg tokiwa_2016_0513_005.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園    | ホームページ |

今朝は青空で気持ちのいい朝を迎えました。今週末までは天気もよさそうですね。神楽岡公園の桜はすっかり花が散り、他の樹木と同様に新緑の季節となりました。日本庭園(滝があります)の前の広場では「ニリンソウ」の群落が今を盛りに満開となっています。四季を通じて、多くの動植物を楽しみながら散策ができる神楽岡公園。是非お越しください。
(5月13日 8時20分頃撮影)

kaguraoka_2016_0513_001.jpg kaguraoka_2016_0513_002.jpg
kaguraoka_2016_0513_003.jpg kaguraoka_2016_0513_004.jpg
kaguraoka_2016_0513_005.jpg kaguraoka_2016_0513_006.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼    | ホームページ |

今日は朝から青空が広がり良いお天気です。公園内の桜はほとんどが葉桜になってしまいましたが、白い花をつけたニリンソウがたくさん咲いています。散策においでください。
(5月13日 7時頃撮影)

asahiyama_2016_0513_001.jpg asahiyama_2016_0513_002.jpg
asahiyama_2016_0513_004.jpg asahiyama_2016_0513_003.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号    | ホームページ |

市内の公園は桜が散ってきているようですが、春光台公園の桜は散り出しましたが、頑張って咲いています。園路を歩いていると、風が吹くたび散る風景はとても美しいです。今が見頃かも、ぜひ公園に来て桜をご覧になってください。チューリップもそろそろ開花しそうです。
(5月13日 7時50分頃撮影)

P1040714.jpg P1040716.jpg
P1040720.jpg P1040722.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目  | ホームページ |

21回に渡り桜の写真を撮影してきましたが今日が最後となりました。花見に来ていただいた方々、大変ありがとうございました。桜の花びらも散り、ほとんどが葉桜になってしまい、なぜか寂しいです。これから夏本番に向けて頑張ります。また来年にお会いしましょう。
(5月13日 7時頃撮影)

hanasaki_2016_0513_001.jpg hanasaki_2016_0513_002.jpg
hanasaki_2016_0513_003.jpg hanasaki_2016_0513_004.jpg
散り始め~終わり

公園の桜情報が掲載されています。(取材に来てくれました。)⇒| たびらい北海道 |

ほとんど散ってしまいましたが、春光台公園は見ごろです。(2016年5月12日)

asahiyama_2016_0512_002.jpg

今日も朝から雨でしたが、今は上がって、ほんの少しですが青空が顔を見せています。また、それほど強くありませんが風も吹いていて、それぞれの公園では桜の花びらが舞い散っているようです。最高気温が11℃、なんとなく肌寒い1日となりそうです。

 今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、市内中心部の常磐公園、神楽岡公園と花咲スポーツ公園はほとんどの樹が散ってしまいました。
 旭山公園も多くの樹が葉桜になっています。まだ満開のような樹もあるようですが、あとわずかの時間と思われます。
 春光台公園は、散り始めている樹がありますが、まだ満開が続いています。週末まで花が持つかもしれませんね。

※右の写真は今朝の「旭山公園」の様子です。


公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。


sakura_ico.gif 常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園    | ホームページ |

桜の樹もしだいに葉桜となって来て、もう数本の樹にしか花がついておりません。
(5月12日 7時40分頃撮影)

tokiwa_2016_0512_001.jpg tokiwa_2016_0512_002.jpg
tokiwa_2016_0512_003.jpg tokiwa_2016_0512_004.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園    | ホームページ |

朝から冷たい雨が降り、今日一日どんよりとした空になりそうです。桜は9割以上葉桜となって、桜色の絨毯が敷かれていました。明日は晴れるのに残念です。緑のセンター裏のチューリップは満開となりました。
(5月12日 8時頃撮影)

kaguraoka_2016_0512_001.jpg kaguraoka_2016_0512_002.jpg
kaguraoka_2016_0512_003.jpg kaguraoka_2016_0512_004.jpg
kaguraoka_2016_0512_005.jpg kaguraoka_2016_0512_006.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼    | ホームページ |

今日は曇り空のお天気で、時折吹く風で桜の花びらが舞っております。多くの桜が葉桜へと変わってしまいましたが、まだ満開状態の桜もみられます。暖かい服装でご来園ください。
(5月12日 8時20分頃撮影)

asahiyama_2016_0512_001.jpg asahiyama_2016_0512_003.jpg
asahiyama_2016_0512_004.jpg asahiyama_2016_0512_005.jpg
散り始め~終わり

sakura_ico.gif 春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号    | ホームページ |

今朝も肌寒く小雨まじりの天気のせいか桜の花弁も、ポツリ・ポツリと散り始めてきていますが満開中です。週末までもってほしいものですね。
(5月12日 7時50分頃撮影)

syunkoudai_2016_0512_001.jpg syunkoudai_2016_0512_002.jpg
syunkoudai_2016_0512_003.jpg syunkoudai_2016_0512_004.jpg
満開

sakura_ico.gif 花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目  | ホームページ |

何日か前まではピンク色に染まっていた桜も、今は葉桜になってまいりました。春を告げる桜が散り始めると、いよいよ夏本番、明日から春の高校野球も始まります。花咲スポーツ公園では、プロ野球や各種大会が行われますので是非、来てみてください。
(5月12日 7時10分頃撮影)

hanasaki_2016_0512_001.jpg hanasaki_2016_0512_002.jpg
hanasaki_2016_0512_003.jpg hanasaki_2016_0512_004.jpg
散り始め~終わり

公園の桜情報が掲載されています。(取材に来てくれました。)⇒| たびらい北海道 |

「花の見ごろ」は終わりを迎えつつあります。(2016年5月11日)

asahiyama_2016_0511_001.JPG

今日は朝から曇り空、雨がポツポツと降って、風も少し出てきました。正午から明日の朝まで降水確率が70%、今日の最高気温は14℃、明日は11℃の予報と肌寒い日が続きます。
 5月3日から開催してきました「旭山公園夜桜まつり」は昨日で終了いたしました。期間中、市民の皆様、また、観光客の皆様などたくさんのご来園をいただきました。心からお礼申し上げます。来年も開催したいと考えておりますので、また旭山公園に足をお運びくださいますようお願いいたします。

 今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、市内中心部の常磐公園、神楽岡公園と花咲スポーツ公園は葉桜が多くなってきました。まだ満開に近い花をつけている樹もありますが、「お花の見ごろ」ということでは終わりを迎えつつあります。
 旭山公園も散り始めている樹が多く目につくようになりました。今日は「満開マーク」を付けておきますが、見ごろとしてはあと1~2日というところでしょうか。春光台公園は、今が満開見ごろです。
 これから雨や風がどの程度になるかわかりませんが、天候しだいでは散るスピードが加速するかもしれません。

※右の写真は今朝の「旭山公園」の様子です。


公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。


sakura_ico.gif 常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園    | ホームページ |

今日は朝から肌寒い日で、早く咲いたところでは葉桜になってきました。昨日から一気に花弁が散り、園路一面にピンク色の絨毯の様になったところまあります。
(5月11日 8時頃撮影)

tokiwa_2016_0511_001.jpg tokiwa_2016_0511_002.jpg
tokiwa_2016_0511_003.jpg tokiwa_2016_0511_004.jpg
散り始め

sakura_ico.gif 神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園    | ホームページ |

昨日は最高気温が20度近くとなり、公園の桜は風が吹く度に花吹雪となり地面を花びらが舞っていました。その結果、観賞する桜はわずかとなってしまいました。今日、明日とは一時雨の予報で、明後日は23℃の予報が出ていました。風速も4~6m/sと強めの予報ですので、今年の桜も終わりを迎えそうです。
(5月11日 7時30分頃撮影)

kaguraoka_2016_0511_001.jpg kaguraoka_2016_0511_002.jpg
kaguraoka_2016_0511_003.jpg kaguraoka_2016_0511_004.jpg
散り始め

sakura_ico.gif 旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼    | ホームページ |

今日も肌寒い朝ですが、桜はまだ咲いています。昨夜で桜のライトアップが終了し片付け作業に入っていました。まだ園内では、コブシなども咲いていますので、ご来園ください。(散り始めていますが、今日は「満開マーク」をつけておきます。)
(5月11日 9時頃撮影)

asahiyama_2016_0511_002.jpg asahiyama_2016_0511_003.jpg
asahiyama_2016_0511_004.jpg asahiyama_2016_0511_005.jpg
満開

sakura_ico.gif 春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号    | ホームページ |

春光台公園の桜はピンク色に染まり満開です。ちょっと苦しいかもしれませんが、週末までもっていただきたいものですね。
(5月11日 8時頃撮影)

syunkoudai_2016_0511_001.jpg syunkoudai_2016_0511_002.jpg
syunkoudai_2016_0511_003.jpg syunkoudai_2016_0511_004.jpg
満開

sakura_ico.gif 花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目  | ホームページ |

桜の花びらが散り始め、葉っぱが樹木の大半を占めるようになってきました。あちらこちらでは桜を見る事ができますが、花咲スポーツ公園はちょっと厳しいかな?
(5月11日 8時頃撮影)

hanasaki_2016_0511_001.jpg hanasaki_2016_0511_002.jpg
hanasaki_2016_0511_003.jpg hanasaki_2016_0511_004.jpg
散り始め

公園の桜情報が掲載されています。(取材に来てくれました。)⇒| たびらい北海道 |

「旭山公園夜桜まつり」 今日が最終日です。(2016年5月10日)

今日の朝は薄い雲がかかり、すっきりと晴れとは言えないまでも、まずまずの天気です。予報は晴れ、最高気温も20℃と予想されています。

 今朝の各公園管理事務所からの連絡によると、市内中心部の常磐公園、神楽岡公園と花咲スポーツ公園は、散り始めて、葉が大きくなってきている樹が多くなってきました。まだまだ満開の樹もありますが、開花情報としては「散り始めマーク」をつけたいと思います。旭山公園は葉っぱが出てきている樹もありますが、満開で見ごろです。また、春光台公園は、今が満開見ごろです。
 明日は気温が低く、冷たい雨が降る予報となっています。散る速度が一層増すかもしれません。特に中心部の公園にお花見に行くにはここ1日~2日というところでしょうか。

 「旭山公園夜桜まつり」は本日(5月10日)が最終日となります。旭山公園の桜は満開見ごろです。ぜひ公園に足を運んでみてください。

※下の写真は一昨日、5月8日の「旭山公園の夜桜」の様子です。

asahiyama_2016_0508_007.JPG

旭山公園では、「旭山公園夜桜保存委員会」の皆さんと当協会がコラボレーションして『旭山公園夜桜まつり』を開催いたします。ぜひご来園ください。

「旭山公園夜桜まつり」 5月3日(火)から5月10日(火)まで | 詳しくはこちらをご覧ください。 |

公園でお花見を予定している方は、「公園の利用について」をご覧ください。


sakura_ico.gif 常磐公園(ときわこうえん) 旭川市常磐公園    | ホームページ |

桜の花は全体的に散り始め、ピンク色から緑色に色変わりをしてきました。桜に変わって、中央花壇のチューリップがこれから見ごろです。
(5月10日 7時30分頃撮影)

tokiwa_2016_0510_001.jpg tokiwa_2016_0510_002.jpg
tokiwa_2016_0510_003.jpg tokiwa_2016_0510_004.jpg
散り始め

sakura_ico.gif 神楽岡公園(かぐらおかこうえん) 旭川市神楽岡公園    | ホームページ |

今年の桜は花持ちが良く長く楽しめていますが、標本の木はほとんど葉桜になり、木の下には花びらがたくさん落ちていました。水田には水が入り「しろかき」が始まっています。花を見る花見はそろそろ終わりそうです。
(5月10日 8時頃撮影)

kaguraoka_2016_0510_001.jpg kaguraoka_2016_0510_002.jpg
kaguraoka_2016_0510_003.jpg kaguraoka_2016_0510_004.jpg
散り始め

sakura_ico.gif 旭山公園(あさひやまこうえん) 旭川市東旭川町倉沼    | ホームページ |

桜は満開状態となっていますが、中には散り始めの桜もあります。今夜が最後の夜桜のライトアップとなりましたので、ぜひ御来園お待ちしています。
(5月10日 8時30分頃撮影)

asahiyama_2016_0510_001.jpg asahiyama_2016_0510_002.jpg
asahiyama_2016_0510_003.jpg asahiyama_2016_0510_004.jpg
満開

「旭山公園夜桜まつり」 5月3日(火)から5月10日(火)まで | 詳しくはこちらをご覧ください。 |
※桜の開花状況によって日程を変更する場合があります。


sakura_ico.gif 春光台公園(しゅんこうだいこうえん) 旭川市字近文6線3号    | ホームページ |

昨日は平日にもかかわらず、多くのお花見客が来園されました。桜は今も満開状態です。お客様の中には「今が見頃ですね」と声をかけてくれる人が多くなった気がします。奥のキャンプ場周辺が、とてもきれいに咲いています。
(5月10日 7時40分頃撮影)

syunkoudai_2016_0510_001.jpg syunkoudai_2016_0510_002.jpg
syunkoudai_2016_0510_003.jpg syunkoudai_2016_0510_004.jpg
満開

sakura_ico.gif 花咲スポーツ公園(はなさきすぽーつこうえん) 旭川市花咲町1~5丁目  | ホームページ |

花咲スポーツ公園の桜は、花びらが散り始め、葉っぱが大きくなってきました。場所によっては、葉っぱが目立ちますが、まだまだ満開のところもありますよ!桜を楽しむのも、ここ2日間ぐらいかと。
(5月10日 7時頃撮影)

hanasaki_2016_0510_001.jpg hanasaki_2016_0510_002.jpg
hanasaki_2016_0510_003.jpg hanasaki_2016_0510_004.jpg
散り始め

公園の桜情報が掲載されています。(取材に来てくれました。)⇒| たびらい北海道 |