- ホーム
- 公園 ・ 運動施設のご案内
- 神楽岡公園少年キャンプ村
都心に近くて便利な神楽岡公園。気軽にキャンプイン
神楽岡公園少年キャンプ村
住 所 | 旭川市神楽岡公園 「Googleマップで確認」 |
---|---|
開設期間 | 7月1日~8月31日 |
使用料 | 無 料 |
テントサイトの広さ | 5人用テントで20張ほど |
交 通 | 無料駐車場あり。旭川電気軌道(緑が丘行、上川神社下車 徒歩10分)、旭川駅から約3km |
連絡先 | 神楽岡公園緑のセンター(0166-65-5553)、公益財団法人旭川市公園緑地協会(0166-52-1934) |
キャンプ場利用のお願い
楽しくキャンプなどを行っていただくため、次のことにご協力をお願いします。
1.受付 キャンプ場を利用される方は、キャンプ場備え付けの用紙に必要事項を記入の上ご利用ください。

2.車両の乗入禁止 当該公園は、一般車両の乗り入れが禁止されています。公園の駐車場(河川敷)をご利用ください。自転車、オートバイはテント横まで持ち込み可能ですが、押して入場してください。)
3.テントの移動 芝生の枯損を防ぐため3~5日ごとにテントの位置を変えてください。
4.協同生活 キャンプ場は、炊事場、トイレを含め共同生活の場ですので、他人に迷惑をかける行為をしないようにしましょう。
- 夜遅くまで騒がないように。10時には就寝しましょう。
- 糞尿、鳴き声などで、他の人に迷惑をかけるペットの持ち込みはご遠慮願います。
- 芝生の保全、野火の防止、危険、騒音などのため、打ち上げ花火、発電機などの利用は禁止します。
- 炊事棟、トイレは汚さないようにしましょう。
5.事前の場所取り キャンプなどに先立って、事前の場所取りはできません。
6.キャンプファイヤー キャンプファイヤーはできません。
7.ゴミの処理 ゴミは持ち帰りとなっております。
8.炊事場の使用 水の流しっぱなしなどをやめ、節水にご協力ください。また、配水管が詰まりますので残飯類は絶対に流さないようにし、使用後は必ず清掃をしてください。
9.火気の取扱い 芝生の枯損、野火の防止から炭火などを使用する場合は、コンロと芝生と一定の間隔をとり、直接地面に熱が伝わらないようにしてください。
10.場所の指定 キャンプ、バーベキューなどに使用できる範囲が決められています。指定された範囲内で行いましょう。
神楽岡公園少年キャンプ村からのお知らせ
Warning: include_once(/var/www/vhosts/asahikawa-park.or.jp/httpdocs/facilities/camp/../../info/kagurakyanpu/index.html): failed to open stream: No such file or directory in /var/www/vhosts/asahikawa-park.or.jp/httpdocs/facilities/camp/kagurakyanpu.html on line 171
Warning: include_once(): Failed opening '/var/www/vhosts/asahikawa-park.or.jp/httpdocs/facilities/camp/../../info/kagurakyanpu/index.html' for inclusion (include_path='.:/var/www/vhosts/asahikawa-park.or.jp/httpdocs/common/inc') in /var/www/vhosts/asahikawa-park.or.jp/httpdocs/facilities/camp/kagurakyanpu.html on line 171