お知らせ
「緑のセンターまつり2022」を開催いたします。
3年ぶりに「緑のセンターまつり」を開催いたします。
新型コロナウイルス感染症が終息していない中、最後(3年前)に開催した賑やかなお祭りと趣きを変え、「花と緑を楽しんでいただく」ための企画を作ってみました。
ぜひ、神楽岡公園緑のセンターにお越しくださいませ。
とき・ところ
〇と き 令和4年6月25日(土曜日) 午前10時から午後4時まで
〇ところ 神楽岡公園 緑のセンター(旭川市神楽岡公園)
イベント
神楽岡公園で写真散策会
〇カメラや写真が好きで撮影をしているけど、撮影ポイントやカメラの使い方に自信がない方など、初心者を対象にして、神楽岡公園を散策しながらポイントを解説します。
- 1回目 11時30分~12時30分 定員10名
- 2回目 14時~15時 定員10名
- 対 象 自然写真を撮るのが好きなカメラ初心者
- 当日受付いたします。
- 講 師 森の写真家 阿久津弘明さん
自然生態観察区域でスタンプラリー
〇神楽岡公園の自然生態観察区域で、自然の力強さや美しさを感じていただきながらスタンプラリーを楽しんでいただきます。
- 10時~15時 随時受付
- 定員50名(随時受付いたします。)
- 完走景品 公園緑地協会オリジナルメモ帳
みんなで植え込もうプランターディスプレー
〇大型プランターに夏花を植え込んで一つの作品を完成させよう。記念撮影も。
- 10時~16時 随時受付(花苗がなくなりしだい終了)
さわって、つくって楽しいハーブの世界
〇ハーブに触れて香りやさわり心地を楽しんでもらいます。ハーブの効用を体験してもらうためにバスソルトを作ってみます。
- 10時~15時 随時受付(ハーブがなくなりしだい終了)
- 講 師 ハーブコーディネーター 建部久美子さん
北彩都ガーデナーのはっぱすたんぷうちわ作り体験
- 10時~15時 随時受付(資材がなくなりしだい終了)
見て撮って楽しむ(受付不要)
- フォトスポット
- 園路沿いに空間展示した写真たち
参加して楽しむ花と緑の講習会
〇下記講習会参加希望の方は、事前に緑のセンターまで直接お申込みください。(定員になりしだい締め切りいたします。)
〇屋内での講習会となります。
植物鉢をデコって、オジギソウを植えよう!
- 10時~11時
- 定員10名(小学生以下・保護者同伴で参加ください。)
初心者歓迎園芸種寄せ植え講座
- 13時~14時
- 定員10名
緑のセンター直産寛容に観葉植物寄せ植え講座
- 14時30分~15時30分
- 定員10名
展 示 会
〇押し花サークル作品展示会
〇ミニ盆栽作品展示会
展示販売会
〇花苗 旭川農業高等学校生活科学科
〇園芸土など グリーンテックス株式会社
〇山野草 北海道山野草趣味の会
〇花株、観葉植物など 緑のセンター
お問い合わせ
〇神楽岡公園 緑のセンター(電話:0166-65-5553)
主 催 | 公益財団法人旭川市公園緑地協会 |
協 力 | 北海道旭川農業高等学校 |
グリーンテックス株式会社 | |
北海道山野草趣味の会 |
※今年の緑のセンターまつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3年前のような苗木や球根のプレゼント、ビアガーデンや飲食の提供は行いませんのであらかじめご了承くださいませ。